ネットで人探し!SNS等を使って自分でできる無料の人探し方法
「音信不通になってしまった人に会いたい…」「懐かしい人に会いたい…」
など、人探しをしたいときあなたはどのような方法で探しますか?
警察や探偵に依頼する方法もありますが、まず一度インターネットで自分でできる人探しをしてみてはいかがでしょうか?
当サイトでは、facebookなどのSNSやネットを利用した人探しの方法を紹介していきます。
**最終更新日**
ネットで今すぐできる4つの人探し方法
一般的に、人探しの方法としては探偵や興信所への依頼があると思います。
ただ、かかる料金は決して安いものではありません。
ですが、ネットを使った人探しならば無料で行うことが出来ます!
ネットでの人探しにはいくつかの方法があります。
SNSを利用してみる!
まず最初に、facebook・mixi・twitter等のSNSを使って検索する方法があります。
今回は基本的な4つの使い方を紹介します。
SNSを使うことで気軽に人探しができます。
まずは検索欄を使って基本的な情報化から検索をしてみたり、探し人が「友達かも?」に現れる場合もあります。
さらに探し人とあなたの間に共通の友人がいれば、見つかる可能性が高くなります。
その共通の友人の友達リストや投稿内容・写真、コメントを残している人の中から探し人を発見できるかもしれません。
思いもよらぬところから、探し人の手がかりが見つかる可能性もあります。
SNSが人探しに使える点は、自分から探すだけではなく、SNS上に情報を掲載して拡散でき情報提供をしてもらえる点にもあります。
数多くあるSNSの中で「何を使えばいいか分からない…。」という方に向けては、人探しに使えるSNS5つの特徴を別のページにまとめましたので参考にしてみてください。
facebookの特徴
- 実名登録が基本なので見つけやすい
- 何らかのfacebookグループに参加している可能性がある
mixiの特徴
- 本名を公開している人も結構多い
- ニックネームでも探すとヒットする可能性がある
- 出身校や部活などのコミュニティからも探すことができる
- 利用者が減少気味で発見は難しいかもしれない
twitterの特徴
- 実名でやっている人があまり多くない
- 拡散力がある
- 嘘の情報が多く情報の取捨選択が必要
Instagramの特徴
- 実名でやっている人はあまり多くない
- 写真から得られる情報が大きい(現在位置、一緒にいる相手、今何をしているかなど)
- タグからも検索できる
LINEの特徴
- アドレスや電話番号を知っていれば探しやすい
- 共通の友達がいればタイムラインに出てくる可能性がある
SNSで人探しを行う場合、
- SNS上の会話内容などからその人を特定することが出来る
- こちらからダイレクトメールを送るなど連絡手段がある
これらもメリットの一つです。
また探している人と共通の知り合いがいれば、見つかる可能性も高くなります。
人探し掲示板に書き込む!
インターネットには「人探し掲示板」というものもあり、よく利用されているようです。
掲示板に
上記などを掲載し、それを閲覧した人に心当たりがあれば連絡がくるというものです。
人によっては謝礼を用意することもあるようです。
謝礼があると反応も多くなりますが、ガセネタの場合もあるので注意は必要になってきます。
次々に人探しの依頼が掲載されていくと、古い情報が下の方に埋もれてしまい、なかなか情報がもらえないこともあるので注意しましょう。
掲示板を利用する人探し方法については別ページに詳しくまとめています。
>>「掲示板での人探し方法5選」ページはこちらへ!
検索エンジンを使う!
その他の手段として、本名や連絡先を検索エンジンを使って検索してみる方法もあります。
もし上手くいけば、下記のことがネットから発見できるかもしれません。
探している人が直接運営しているサイトなどが見つかる可能性だけでなく、第三者がその人の情報を載せている場合もあります。
ぬかりなくチェックするようにすると何らかの手がかりが見つかることも多いです。
また、本名で検索結果が出てこなかった場合でも
- その人の特徴的なニックネーム
- その人がよく使うアカウント名
などがあれば、そちらでヒットすることもあります。
とにかく思い当たることがあれば、何でも試してみるのがおすすめです。
ネット上の人探しの注意点
個人情報の取り扱い
インターネットで人探しを行う際に一番注意をしておきたいことは、【個人情報の取り扱い】です。
探している人を出来るだけ早く見つけたいから情報をネット上に載せたい、と言う気持ちもわかります。
ですが、その個人情報は第三者によってストーカーなどの犯罪に使われてしまう可能性があります。
また、探し人の個人情報は本人に無断で掲載することになるので、その人から反感を買ったり訴えられてしまう場合もあります。
個人情報の取り扱いにはくれぐれも気をつけるようにしましょう。
情報を鵜呑みにしないようにしよう
さらに、ネットで人探しをする際には、沢山の情報を得てもそれらを鵜呑みにしない事を心がける必要があります。
間違った情報によって正しい情報が得られなくなることもありますし、世の中にはあなたを騙そうと嘘の情報を教える悪い人もいます。
情報に踊らされたり信じすぎたりしないよう、気をつけましょう。
ネットにおける人探しの危険性については別ページに詳しくまとめています。
>>「ネットでの人探しは危険?」ページはこちらへ!
自分で人探しする場合にあると良い情報とは?
「いなくなってしまった人や、昔仲が良かった人を探したいけれど興信所や探偵に頼むのはお金がかかるし心配…」
そんな場合は、自分でネットを使いながら探すしかありません。
では、一体どんな情報があればスムーズに探せるのでしょうか?
人探しを始める上で必要な情報には以下の事柄があります。
- 名前(フルネーム・ニックネーム・旧姓)
- 生年月日
- 住所・電話番号(現在、過去問わず)
- 出身地
- 出身校
- 職業
- 所属先(有志団体、学生時代の部活など)
- 家庭事情(家族構成、家業など)
- 交友関係・親しい知人友人
情報は沢山持っていれば持っているだけ、引き出しは増えます。
まず、探したい人の氏名、性別、生年月日、職業、以前の住所、自宅や携帯の電話番号などはおさえておきましょう。
家出や失踪の場合
もしも、探したい人が家出や失踪をしている場合。
上記の情報に加えて手がかりになりそうな情報としては
- 置手紙
- メモ
- パソコン
- メールなどに残された文章
などがあります。
これらを見ると、家出や失踪をした理由、本人がのぞんでいたことや、これから行く先をほのめかしている場合もあります。
自殺の危険性なども読み取れる場合があります。
自殺の可能性がある場合は急いで探さなくてはいけませんが、「しばらく1人で考えたい」という理由で家出をした場合には、無理やり探し出す事は逆効果になってしまうこともあります。
かきおきなどのメモによって、これからどうするべきかが分かることもあります。
家出をしたときに、クレジットカードやキャッシュカードなどを持ち出していたら、使用履歴を調べてみると、カードを利用した場所から居場所を特定できることがあります。
また、持ち出した現金や衣類などの量によっても、本人が家出をしようと考えていた期間を推定することができます。
所持現金が少なければ、友人の家かネットカフェなどで過ごしている可能性が高いでしょう。
これらの方法は、シンプルな家出人・失踪人を探す際にヒントになります。
ですが、貸したお金を返してもらいたいなどトラブルになった相手の場合は発見することが難しいでしょう。
見つかりたくないと思っている人は、上記のような手掛かりを残さないケースが多いです。
自分で人探しができなかった場合は?
「警察に相談したけれど動いてくれなかった…。」
「自力では見つけられそうにもない…。」
けれどもどうしても見つけたいという方は、人探しのプロである探偵や興信所に依頼した方が確実でしょう。
警察は事件性がない場合や、身内などの親しい関係ではない場合は動いてくれないため
人探しに困っている人も多いのではないでしょうか。
そんな場合も、探偵特有の調査方法なら見つけられることがあります。
これから紹介する原一探偵事務所は相談無料。
まずは探偵事務所に連絡を取ってみるのが、人探しの成功の一歩になるかもしれません。
人探しと言えばここ!原一探偵事務所
- 追加料金一切なしの安心見積もりシステム
- 365日24時間相談受付中
- 日本全国18拠点で幅広い調査に対応
特徴 | 365日24時間対応/相談無料/全国対応 |
---|---|
本社住所 | 350-0826 埼玉県川越市上寺山2-1 |
公式サイト | https://www.haraichi.co.jp/ |
探偵業界随一と言ってもいいほどの実績を持っているのが、こちらの原一探偵事務所です。
調査実績46年、11万件以上の依頼を解決してきました。
その中にはテレビ番組への調査協力も含まれていて、番組内では多くの人が家出人・失踪人との再会を果たしています。
まずは情報を提供しましょう
自力で人探しをする時と同じく、必要になるのは相手の情報です。
ほんの些細なことでもいいので、相手について知っていることはなるべく多く伝えましょう。
相手が残していったものや趣味嗜好など、思わぬところから相手の行方が見えてくるかもしれません。
違法な手段はとりません!
原一探偵事務所の調査は聞き込みや行動調査が中心です。
不正に個人情報を入手するなど、法に触れるような調査は行いません。
また、依頼人のプライバシーも守られるので、あなたから依頼を受けて調査していることも周囲にばれません。
アフターフォローもしてくれる!
相手を探し出すことも大事ですが、それ以上に大事なのがその後の相手との関係性です。
あなたは見つかってよかったと思っていても、相手も同じ気持ちとは限りません。
そんな時、原一探偵事務所の相談員やカウンセラーが相手との接し方についてアドバイスをしてくれます。
調査前や調査中でも相談可能ですので、自力で調査する場合よりも精神面の負担が軽くなります。
調査料金について
基本料金 | 40,000円 |
---|---|
調査費用 | 80,000円〜/1日 |
追加料金 | なし |
調査費用には人件費、機材費、報告書作成費などの諸経費が全て含まれています。
総額は依頼人と探偵で打ち合わせをして決定していくので、希望予算があるならその時に伝えるといいでしょう。
また、料金内訳は見積もりの段階で全て開示されるため、追加料金が発生することもありません。
コストカットのポイントは相手に関する情報をとにかく多く提供することです。
調査がスムーズになればなるほど調査時間が短くなるため、結果的に費用を抑えることになります。
お問い合わせ
人探し専用フリーダイヤル | |
---|---|
公式サイト | https://www.haraichi.co.jp/ (メール相談可) |
相談・見積もりは無料で行うことができますし、匿名・非通知でもOKです。
一度連絡したら必ず契約しなければならないということもありません。
料金について質問するだけ、少し悩みを聞いてもらうだけの問い合わせでも相談員が親身になって対応してくれますので、人探しで困っていることがあるなら原一探偵事務所を頼ってみるのは一つの手段です。
解決の糸口が見つかるかもしれませんし、実際に依頼をすることで探していた人に会えるかもしれません。
ここでは探偵業界の代表格である原一探偵事務所を紹介しましたが、他にも大手と呼ばれる探偵がいくつか存在します。
探偵事務所によって調査内容や料金設定は異なっていますので、相場が知りたいという方は以下のサイトを参照して下さい。
早く見つけたい人探しには【探偵】を利用するのがおすすめ
インターネットでの人探しは、無料で気楽にできるのがメリットです。
ただし、それだけに探し人が見つかる可能性はそれほど高くありません。
- 時間をかけずに探している人を見つけたい
- 探している人を絶対に見つけたい
こんな方は、探偵事務所に依頼をするのが一番確実な手段です。
また、事件性の高いケースや命に関わる場合は、早めに警察にも相談しましょう。
あなたの探している人が、一日も早く無事に見つかりますように…。
- (2021/01/14)人探しを探偵に依頼するのは成功する?料金相場やおすすめの探偵を紹介!を更新しました
- (2021/01/14)ネットの人探しは本当に成功する?発見できるパターンと傾向を更新しました
- (2021/01/14)ネットでの人探しは危険?TwitterやSNSで拡散するデメリットを更新しました
- (2021/01/14)Facebookで人探し!知り合いを見つけられる検索方法は何?を更新しました
- (2021/01/07)掲示板での人探し方法と5つの注意点を解説!安全に探し人を見つけるには?を更新しました